硝子体手術

硝子体手術

硝子体とは?

硝子体(しょうしたい)は、眼球の器官の一つであり、眼球の内側をうめる透明なゼリー状の組織です。この組織の形状が溶けたガラスを彷彿とさせることから、「ガラス」を意味する漢字「硝子」が用いられています。
この部位に何らかの病変があった場合に、網膜を引っ張る、炎症を持続させる、出血で透明性が失われるなどで視力低下や視野異常が起こります。
この変質してしまった硝子体を取り除く手術が硝子体手術です。同時に起こってしまった他の病気にも治療を加えます。

硝子体手術の適応疾患

網膜剥離

網膜剥離とは、視力を感じる重要な部分である網膜がはがれてしまうこと。網膜には、眼の中に入ってきた光を刺激として受け取り、脳への視神経に伝達する役割があります。
その網膜と硝子体に強い癒着がある場合、硝子体の液化や引っ張られることにより、網膜に裂け目ができてしまいます。その裂け目から水(液化した硝子体)が入り込むことで網膜剥離が起きます。放置してしまった場合、失明する恐れがあります。

黄斑円孔

網膜の中心部(黄斑)に穴があいてしまい、視野中央が見えなくなる病気です。

黄斑前膜

視力を感じる大事な部分(黄斑)に膜がはってしまう病気です。膜の収縮により視力低下やゆがみなどの症例をきたします。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で、眼の中の網膜が障害を受け、視力が低下する病気です。糖尿病のコントロールが悪い場合、循環不全により網膜の血管に障害をきたし、弱った血管が増えます。
弱った血管はすぐに出血し、増殖組織という膜を張ってしまいます。この組織が網膜を引っ張ることで網膜剥離を誘発します。

網膜静脈閉塞症

網膜全体に分布する血管の一つが網膜静脈で、さまざまな原因でこの静脈が詰まると、網膜内に血液があふれ出てしまいます。出血やむくみが網膜の黄斑に及ぶと、急激な視力低下や視野障害などを引き起こす症例です。

硝子体出血

何らかの原因で網膜の血管が切れて出血し、眼球の内側(硝子体)に出血が溜まってしまい、視力に障害が起こることがあります。

硝子体手術の方法

硝子体手術では、灌流液(眼球の形を維持するためのもの)を流し入れながら、濁ったり出血したりしている硝子体を少しずつ取り除き、眼球内をきれいにする手術です。顕微鏡を見ながら、眼球内に小さな器具を挿入して行います。手術時間は目の状態により変わりますが、30分〜2時間程度です。

硝子体手術の流れ

①麻酔

麻酔の方法には、眼球周辺に注射をして行う局所麻酔と全身麻酔の2種類がありますが、一般的に局所麻酔で行われことが多いです。手術中は触られている感触はありますが、痛みはほとんどなく、手術でも会話ができるので心配せずに受けられます。 「手術中に意識がない方がいい」という方は、希望により全身麻酔で行うこともできます。ただし、全身麻酔に不都合な合併症が起こっている方は、全身麻酔を選べない場合があります。

②硝子体手術
白目の部分に手術機器を挿入して、小さな穴を3ヵ所開けていきます。
  • 手術中に灌流液(眼球の形を保つための液体)を入れるためのもの
  • 眼球内に照明を入れるためのもの
  • 硝子体を吸引する切除カッターを入れるためのもの

眼科により異なりますが、近年では25〜27G硝子体手術システム(小切開硝子体手術)が用いられています。穴の直径は約0.4〜0.6mm程度とわずかです。
濁った硝子体を切除していくと、切除した硝子体の分だけ眼球内に灌流液が入り、眼球の形を維持したまま硝子体が灌流液に置き換わっていきます。
その後は、眼の症例によって網膜に追加操作を行います。網膜に張りついた膜を剥がす、網膜を引っ張っている硝子体をはずす、網膜にレーザー光線を当てて凝固するなど、これらの手術操作を組み合わせることで、疾患が進行しないようにします。

③ガスを注入

網膜が破れている場合、医療用ガスを注入し、その膨張する圧力で網膜が眼球壁に押し付けられるようにします。これにより、網膜を元の状態に戻し、落ち着かせることが可能です。
ただし、ガスを注入した場合は手術後1週間程度、体の向きがうつぶせに制限されるのが難点です。眼内に入れたガスは日数が経過すると、自然と吸収されて無くなります。

④白内障手術

白内障の合併が進行している場合、硝子体手術と同時に、白内障手術も行います。

硝子体手術の手術費用

硝子体手術は保険が効きます。手術の内容や原因となった病気により変動しますが、3割負担の方だと約5万〜18万円程度(片眼)の自己負担で済みます。
しかし、実際には手術料の他にも、薬剤料、入院料、麻酔料などが加わるので一概には言えません。詳しくはお近くの眼科に相談してみてください。

硝子体手術の入院期間

手術内容によりますが、一般的に約1週間~2週間程度の入院が必要です。
また、中には日帰り手術を実施している眼科もあります。入院費用がかからないので費用が安くなるほか、仕事復帰が早くなる、高齢者の場合は体調を崩さずに済むなど、メリットがあります。日帰り可能な眼科で一度検査を受け、医師に相談してみましょう。